- 2018.04.20
- つみたてNISA(積立NISA)とは? 一般NISAとの違いやメリットを解説 NEW
- 2018.04.16
- 「iDeCo(イデコ)がお得」 ちょっと待って!② 自営業者やフリーランス NEW
- 2018.04.11
- 「iDeCo(イデコ)がお得」 ちょっと待って!① 特に女性は要注意
- 2018.04.06
- 個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」ってなに?【後編】 メリット・デメリット
- 2018.04.05
- 個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」ってなに?【前編】 基本をおさえよう
- 2018.03.20
- ★個別相談のご予約状況について★
結婚、出産、転職…女性にはたくさんの転機があります。
そして・・
「自分の好きなことをしたいから、将来も自立して生きていきたい」
「パートナーを得て、家庭を築きたい」
「キャリアアップして毎日充実して暮らしたい」
など生き方、価値観、働き方も、本当に様々。
欲しいもの、やりたいことや実現したいこと、学びたいことも色々。
でも、なんとなくこれから先のことを考えると不安になることもある。
人生を楽しく充実して生きたいけど、どうしたらいいんだろう?!
そんなモヤモヤを抱えている人も、少なくないのではないでしょうか。
答えは、至ってシンプル。あなたが頭で思い描いている希望や不安を
整理してライフプランを立てること。
そして、それを支えるマネーレシピを見つけること、です。
このサイトでは、あなたのマネーレシピづくりに役立つマネーセミナーも含めた
女性のお金にまつわる情報と、そんな女性を応援したい私たちの事を
少し身近に感じていただけるような情報を発信していきます。


- 2018.04.20
- つみたてNISA(積立NISA)とは? 一般NISAとの違いやメリットを解説 NEW
- 2018.04.16
- 「iDeCo(イデコ)がお得」 ちょっと待って!② 自営業者やフリーランス NEW
- 2018.04.11
- 「iDeCo(イデコ)がお得」 ちょっと待って!① 特に女性は要注意
- 2018.04.10
- 【姫路マネーセミナー】夏の日程が決まりました!
- 2018.04.06
- 個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」ってなに?【後編】 メリット・デメリット

- 2018.03.28
- 二宮神社の桜
- 2018.03.15
- 中崎町までネコに会いに行く
- 2018.02.21
- 春めいたお客様ルーム
- 2018.01.25
- マネーセミナーのご報告と近況
- 2018.01.10
- 新年・岩合さんの写真展へ
- 2018.04.03
- ★☆4月・しばらくするともうGW☆★
「菜の花の 中へ大きな 入り日かな」夏目漱石
夕日が暮れゆく頃、菜の花畑に今まさに夕日が
ゆっくりと沈もうとしている。
菜の花が夕日に染まり輝く様子がまるで、
海に夕日が沈むような景色のようではっとします。
「菜の花」は晩春の季語。色とりどりの花が咲く
春の中で、小さな花である菜の花は脇役になりがち
ですが、俳句においてはあの鮮やかな黄色が自然と融合し
存在感を放ち、主役にもなるようです。
- 2018.03.05
- ★☆3月・寒の戻りにご用心☆★
「雛の間の 更けて寂しき 畳かな」高浜年尾
俳句会の巨匠・高浜虚子の長男、年尾の一句です。
華やかな雛飾りが飾られ、娘たちの華やかな
笑い声が響く部屋も、夜が更けるとひっそり静まり返り
哀愁を漂わせる・・そんな風景が浮かんできます。
娘たちの父親の心境ともリンクしているかもしれません。
今は側にいる娘たちも、いつか嫁に行きその時には雛飾りも
飾られることなく淋しい畳の部屋になっているだろう・・
そんな娘たちの父親の心象ともリンクしているかも
しれません。
- 2018.02.14
- ★☆2月・暦の上では、もう春☆★
「梅一輪 いちりんほどの 暖かさ」服部嵐雪
松尾芭蕉の弟子であった嵐雪の一句です。
梅が一輪咲いているのを見ると、微かに暖かさを感じる
とも、一輪咲いていくごとに少しずつ春が近づき
暖かくなっていくという意味とも取れますね。
冷たい空気の中、春の花々の一足先に凛と咲く梅は
昔から人々の心を捉えてきました。
今でこそ、日本人にとって「花」と言えば「桜」という
イメージがありますが、平安時代中期頃までは
「梅」だったそうです。 - 2018.01.12
- ★☆2018年・厳しい寒さが続いています☆★
「塩鯛の 歯ぐきも寒し 魚の店(うおのたな)」松尾芭蕉
厳しい寒さやしけの為、魚屋の店頭には生きのいい魚が
1つも見当たらない、歯ぐきをむき出した塩引きの鯛が
わずかに並んでいるだけ・・
荒涼たる店の佇まいが、厳しい冬の寒さを引き立たせた
凄みのある一句です。
芭蕉の最高傑作の一句だそうです。
ここ数日、最強寒波が日本を襲っていますね。
みな様、風邪など召されませぬようご自愛下さい。
そして、今年も素敵な一年になりますよう
たくさんのシアワセを願って
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます - 2017.12.20
- ★☆年末年始休業のご案内☆★
誠に勝手ながら、弊社では
2017年12月29日(金)より
2018年1月4日(木)まで、
年末年始休業とさせていただきます。
1月5日(金)より通常通り営業いたします。
なお、大変ご不便をお掛けいたしますが、
この期間はセミナー、個別相談共にお電話での
受付は休業させていただきます。
休業期間中も、HPからはお申込みが可能ですが、
受付票発送等のご対応に関しましては5日以降と
なりますことをご了承くださいませ。
来年も、本年同様みなさまにご満足いただける情報や
サービスの提供を目指し、社員一同より一層精進して
参ります。
今後共、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。 - 2017.12.06
- ★☆12月になりました・2017年もあと少しですね☆★
「行く年や 猫うづくまる 膝の上」 夏目漱石
穏やかでほっこりした一句です。
寒い冬の日、猫がよりそってくるとポカポカ暖かく、
なんともシアワセな気持ちになるものです。
年の瀬は誰もが忙しないものですが、そんな事も
お構いなしに、猫はいつものお決まりの場所でご機嫌に
のんびりしている・・牧歌的なひとコマが浮かびます。
「我輩は猫である」でも有名な漱石さん。
さぞかし猫好きだったのだろうと思いきや、
実は犬派だったそうです。 - 2017.11.02
- ★☆11月になりました・七五三のシーズンですね☆★
「秋深き 隣は何を する人ぞ」 松尾芭蕉
名句中の名句ですね。
静かな秋、床に伏せていると自然と隣家の人の
生活音が聞こえてくる。
一体、どんな生活をしている人なのだろう?
こんなにシンプルなのに、なんともいえない寂しさと
言いますか、温もりを求めるような人恋しさを感じさせる
晩秋の句はないですよね。
この句は、芭蕉の最晩年の句でもあります。
「秋深く」はなんとなく芭蕉自身のことも
現しているような、そんな気がしますね。 - 2017.10.03
- ★☆10月になりました・明日(10/4)は中秋の名月☆★
「名月や 池をめぐりて 夜もすがら」 松尾芭蕉
夜はひんやりと肌寒い日も増えましたね。
秋といえば、中秋の名月、お月見・・。
名月が煌々と輝き、また池に映っている月の美しさに
感動し、一晩中池のほとりを廻って月を見ていたら
いつの間にか夜が明けてしまった―。
秋を代表する有名な俳句です。
池の周りを廻っていたのは、芭蕉なのかそれとも月なのか・・
という議論もあるそうで、俳句は本当に奥が深いですね。
みなさんも、美しい月を是非、堪能して下さいね。
- 2017.09.27
- ★☆メールの送信障害は復旧いたしました☆★
いつもマネレピHPをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
弊社にて発生しておりましたメールを送信できない
通信障害はですが、現在は、通常通りに復旧しております。
みなさまには大変ご迷惑をお掛けいたしました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2017.09.25
- ★メールの送信障害に関するお知らせ★
いつもマネレピHPをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
現在弊社にて、メールを送信できない通信障害が
発生しております。
受信は問題なく出来ており、マネーセミナーの
お申込みは可能となっておりますので、ご安心ください。
一点、メールにてお問い合わせいただいた方に
対してのご返信はできておりません。
復旧次第、早急にご対応いたしますが、
お急ぎの方は、当社フリーダイヤル
(0120-26-9491)までお問い合わせください。
みなさまには、大変ご迷惑をお掛けしておりますが
何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2017.09.04
- ★☆9月になりました・涼しくなってきました☆★
「コスモスの 花あそびをる 虚空かな」 高浜虚子
ひょろひょろと細長いコスモスが秋風にたなびく
様子を、虚空に遊んでいると表現した一句です。
コスモスはメキシコの高原地帯原産で、明治時代半ば
に日本に持ち込まれたといわれています。
葉が細く淡く優しい色合い・・一見儚げに見える花
ですが、とても強くたくましい生命力にあふれた花です。
兵庫県では、丹波市や加古川市の北で、
広大なコスモス畑があります。
ぜひ、ドライブがてら秋を堪能しに訪れてみては。
- 2017.08.07
- ★☆夏期休業のご案内☆★
誠に勝手ながら、弊社では
2017年8月11日(金)~8月16日(水)まで、
夏期休業とさせていただきます。
8月17日(木)より通常通り営業させていただきます。
●休業期間中のセミナー、個別相談の
お申込み受付に関しまして●
①セミナー
HPからは、お申込みが可能です。
受付票発送等のご対応に関しましては17日以降となります。
※電話受付はお休みとさせていただきます。
②個別相談
HPからご予約のお申し込みは可能ですが、
個別相談は実施しておりません。
お休み中にいただいたご予約は、17日以降のご対応と
させていただきます。
※電話受付はお休みとさせていただきます。
みなさまには、大変ご不便をお掛けいたしますが
ご了承くださいませ。
今後共、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。 - 2017.08.01
- ★☆8月になりました・もうすぐお盆ですね☆★
「さじなめて 童たのしも 夏氷」 山口誓子
暑い夏の日、こども達がスプーンで氷をすくっては
なめ美味しそうに食べている楽しげな様子が
伝わってきますね。
かき氷は、日本では平安時代から食べられていた
そうです。削り氷といって、小刀で氷を削ったものに
甘い蔦の煮汁をかけて食べました。
当時は、冷蔵庫などないため、冬に池に自然に出来た氷を
氷室に保存しておき夏に献上していました。
貴族しか口にする事の出来ない高価で特別なものでした。
- 2017.07.05
- ★☆7月になりました・いよいよ夏本番☆★
「七夕の 逢はぬ心や 雨中天」 松尾芭蕉
“今日は雨の七夕。せっかく織姫と彦星は
逢うために来たというのに、この雨では
天の川が増水して渡れない。
逢うことができれば「有頂天」だっただろうに
これでは「雨中天」とでも言うべきか”
言葉を引っ掛けたユニークな一句です。
今で言うと『オヤジギャグ』でしょうか。
微笑ましいですね!
- 2017.06.02
- ★☆6月になりました・もうすぐ梅雨☆★
「青蛙 おのれもペンキ ぬりたてか」 芥川龍之介
青蛙のぬらぬらして色鮮やかな質感を塗りたてのペンキ
に例えたユーモアに溢れた一句です。
見事にあの青蛙独特の「質感」を表現していますね。
また、「おのれも」の「も」という部分が、
もしかしたら芥川先生自身もペンキ塗りたてのベンチに
腰掛ける・・といったドジをしたことがあるのかな?
とほっこりしますね★ - 2017.05.01
- ★☆5月になりました☆★
「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」 山口素堂
目にも鮮やかな『青葉』、美しい鳴き声の『ほととぎす』
食べて美味しい『初鰹』。
春から夏にかけ、江戸の人々が最も好んだものを
ぎゅっと詰め込んだ一句です。
江戸っ子の間では、初夏に出回る初鰹を食べるのが
粋の証。とにかく人より先に初物を味わうことは
縁起もいいとされ、手に入れるのに今の値段で
10万円を払った人もいたとか。
爽やかできらきらした日差しを感じる初夏の句です。
- 2017.04.07
- ★☆4月になりました☆★
「三つ食えば 葉三片や 桜餅」 高浜虚子
桜餅を三つ食べたので、葉が3枚残った・・
なんてことはない、ささやかな俳句なのですが、
「3つも食べてしまった・・」と軽く自分に
呆れながらも満足している虚子の姿が
浮かび、春の暖かさと穏やかな風景、
平和的な昼下がりを思わせる春らしい一句ですね! - 2017.03.01
- ★☆3月になりました☆★
「梅一輪 一輪ほどの あたたかさ」 服部嵐雪
松尾芭蕉の弟子でもあり、現在の兵庫県南あわじ市
出身の嵐雪。梅が一輪、また一輪と咲くのを見ると、
少しずつ春に向けて暖かくなっていくのを感じる・・
それとも寒空に一輪梅が咲いているのを見ると、
心がかすかに温かくなる・・という意味なのか。
どちらにしても、この時期にぴったりの素敵な
一句ですね!
- 2017.02.06
- ★☆2月になりました☆★
「梅白し 誠に白く 新しく」 星野立子
高浜虚子の次女であり、初の女性主宰誌
「玉藻」を創刊した女流俳人の立子。
よく晴れた青空に、梅の花の白がよく映えて
心が澄み渡るような喜びが、シンプルに
力強く詠まれています。
よく晴れたキリリとした寒空の下に咲く、
梅の凛とした美しさにハッとしますね。 - 2017.01.10
- ★☆新年のご挨拶☆★
明けましておめでとうございます
旧年中は格別のご厚情を賜り
誠にありがとうございました
将来の不透明感が増している現在において、
お出会いしたみなさまに弊社の存在を心強いと
感じていただける―
そんなサービスがお届けできますよう
本年もスタッフ一同邁進する所存でございます
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます - 2016.12.26
- ★☆年末年始休業のご案内☆★
誠に勝手ながら、弊社では
2016年12月29日(木)より
2017年1月5日(木)まで、
年末年始休業とさせていただきます。
1月6日(金)より通常通り営業させていただきます。
なお、大変ご不便をお掛けいたしますが、
この期間はセミナー、個別相談共にお電話での
お受付けも休業させていただきます。
HPからは、お申込みが可能ですが、受付票発送等の
ご対応に関しましては6日以降となりますことを
ご了承くださいませ。
来年も、本年同様みなさまにご満足いただける情報や
サービスの提供を目指し、社員一同より一層努力して
参ります。
今後共、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。 - 2016.12.02
- ★☆12月になりました☆★
「スケートの 紐むすぶ間も はやりつつ」 山口誓子
子どもの頃、冬になると父にスケートに
連れて行ってもらったことを思い出します。
スケート靴の紐を結ぶのになかなか手間取りながら
早く滑りたくて仕方がなくて・・。
上手く滑れないのに、滑らかな氷の上に立つと
ワクワクした子どもの頃の気持ちを思い出します。
誓子は、京都出身で、従来にはなかった
都会的な素材を取り入れ、新興俳句運動の
指導的存在の俳人でした。
今年も、あとわずか。今年はどんな一年でしたか?
- 2016.11.04
- ★☆11月になりました☆★
「紅葉見や 尼も小縁に かしこまり」 高浜虚子
ひんやりした空気に秋が深まり、冬に向かって
いくのを感じるこの頃。紅葉のベストシーズンでも
ありますね。
深紅に染まった紅葉の圧倒的な迫力と美しさ。
その感動を、寺の小縁に座って見ている尼さんを
配することで効果的に表している一句です。
『自然を尊重して、ありのままを表現する』
客観写生を重視した虚子らしい一句です。 - 2016.10.03
- ★☆10月になりました☆★
「牛の子が 旅に立つなり 秋の雨」 小林一茶
今年の秋は、雨の日が多いですね。
久しく秋晴れの空を見ていない気がします。
この句は、しめやかに秋雨の降る中、
まだ歩みたどたどしい子牛が、親牛から引き離されて
売られてゆく情景を描いています。
一茶は、自身も3歳で母と死別し、14歳のときに
江戸に奉公に出されています。
売られていく子牛と少年の日に故郷を去った時の
自分自身の姿を思い重ねています。
秋の何ともいえない寂しくわびしい情景と、
そこにうち重なる一茶の静かな感情の流出が
心に響く一句ですね。
- 2016.09.07
- ★☆お客様ルーム紹介ページが変わりました☆★
セミナー後の個別相談やご面談場所、
大切な打ち合わせのお部屋として使用している
お客様ルームの雰囲気を、よりわかりやすく
お伝えできるよう、情報を少し追加しました。
より多くの方にお越しいただけましたら幸いです。
お客様ルーム紹介ページはこちら
- 2016.09.02
- ★☆9月になりました☆★
「鰯雲 はなやぐ月の あたりかな」 高野素十
『鰯雲』は、澄んだ秋の空に鰯が群れて泳ぐ
ように浮き出す雲のこと。
高野は高浜虚子に師事し、俳句雑誌「ホトトギス」に
参加。「客観写生」と言われる自然の姿を徹底的に
客観描写する手法で有名です。
鱗雲が、明るい秋の月によって輪郭を現し、昼とは
また違った姿で月の周りを彩る様子が浮かびます。
素敵な秋の風情を楽しみたいですね。 - 2016.08.18
- ★☆8月・夏も終わりに近づきました☆★
「涼しさの 肌に手を置き 夜の秋」 高浜虚子
まだまだ暑い日が続いていますが、立秋も過ぎ
暦上は秋です。
「夜の秋」というと「秋の日の夜」と思いがちですが
「秋の気配の感じられる夏の終わりの夜」を指し、
『夏』の季語なんです。
涼しい風で冷えた肌に触れることで、
ふと夏の終わりを感じる・・
季節の移り変わりを繊細に敏感に捉える、
深い味わいが感じられる一句ですね。
残り短い夏を楽しみたいですね。 - 2016.07.25
- ★☆夏期休業のご案内☆★
誠に勝手ながら、弊社では
2016年8月11日(木)より
2016年8月16日(火)まで、
夏期休業とさせていただきます。
8月17日(水)より通常通り営業させていただきます。
●休業期間中のセミナー、個別相談の
お申込み受付に関しまして●
①セミナー
HPからは、お申込みが可能です。
受付票発送等のご対応に関しましては17日以降となります。
※電話受付はお休みとさせていただきます。
②個別相談
HPからご予約のお申し込みは可能ですが、
個別相談は実施しておりません。
お休み中にいただいたご予約は、17日以降のご対応と
させていただきます。
※電話受付はお休みとさせていただきます。
みなさまには、大変ご不便をお掛けいたしますが
ご了承くださいませ。
今後共、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。 - 2016.07.01
- ★☆7月になりました☆★
「夏草や 兵どもが 夢の跡(あと)」松尾芭蕉
人気のないところに、今はただ夏草だけが
生い茂るばかりだが、ここは、かつて義経主従や
藤原一族の者たちが功名・栄華を夢見たところである。
知るや知らずやこの夏草を眺めていると、
すべてが一炊の夢と消えた哀れさに心が誘われる。
江戸から150日間の「奥のほそ道」の旅に出た
44日目、奥州平泉に訪れた芭蕉が詠んだ句です。
藤原三代の栄華の儚さと義経の最後の最後を偲んでいます。 - 2016.06.03
- ★☆6月になりました☆★
「紫陽花や きのふの誠 けふの嘘」正岡子規
紫陽花の花の色は移ろいやすい。
以前の咲き色を微妙に変えて、今日はまた
すました様子で咲いている。
移ろいやすく定まらないのは、人の心もまた同じ。
通勤途中の紫陽花も、咲きかけの時は、中央の淡い
イエローとブルーのグラデーションから、淡い水色、
そして濃い紫・・とだんだん変化しています。
憂鬱な雨も、雨に濡れた紫陽花を見ると
嬉しくなりますね。 - 2016.05.10
- ★☆5月になりました☆★
「万緑の中や吾子の歯生え初むる」中村草田男
【万緑】という季語を定着させた一句です。
周りの緑が鮮やかな季節の中、私の子に歯が
初めて生えてきた。
生命感の躍動する季節と成長していく我が子の姿とを
重ね合わせた名句として有名です。
大自然の緑と小さな子どもの口元からのぞく汚れのない
白い小さな歯。
色彩鮮やかに対比的に描かれることで、我が子が自然と
一体になったような感動、大自然に祝福を受けたような
喜びが感じられます。
緑豊かなこの季節、素敵な毎日をお過ごし下さい。
- 2016.04.20
- ★☆ゴールデンウィーク休業のご案内☆★
誠に勝手ながら、弊社では
4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)まで、
ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
5月6日(金)より通常通り営業させていただきます。
●セミナー、ご相談のお申込み受付に関しまして●
①セミナー受付
HPからは、お申込みが可能です。
受付票発送等のご対応に関しましては6日以降となります。
※電話受付はお休みとさせていただきます。
②ご相談予約・お問い合わせ
HPから、ご予約やお問い合わせは可能ですが、
上記期間中はご相談を実施しておりません。
また、お休み中にいただいたご予約やお問い合わせは、
6日以降のご対応とさせていただきます。
※電話受付はお休みとさせていただきます。
みなさまには、大変ご不便をお掛けいたしますが
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
- 2016.04.04
- ★★4月になりました★★
「春の海 ひねもすのたり のたりかな」 与謝蕪村
3月に続き、こちらも蕪村の一句です。
空はうららかに晴れわたって、春の海には
波がゆるやかにうねりを描いては一日中のたりのたり
と寄せては返している。誠にのどかなことだ。
のたりのたりが、なんとも風情があり
優しくまろやかな春の海の感じを出していますね。
みなさま、素敵な春をお過ごし下さい。 - 2016.03.01
- ★★3月になりました★★
「菜の花や月は東に陽は西に」 与謝蕪村
この句は、蕪村が安永3年3月(旧暦)に神戸市灘区の
六甲山地の摩耶山を訪れた時に詠んだ一句です。
当時、神戸市灘区では菜種油を生産するために
菜の花が栽培されており一面の菜の花畑が
美しかったと思われます。
春の夕暮れ時、摩耶山の上から見下ろすと
一面の菜の花畑、空を見上げると月と太陽が同時に見える…。
穏やかな春の空気感を感じますね。
しかし、春とはいえまだまだ寒さの厳しい日も。
暖かな春を楽しみに待ちたいですね。 - 2016.01.12
- ★☆新年のご挨拶☆★
明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、
誠にありがとうございました。
おかげさまで弊社は今年創業15周年を迎えます。
本年も「どんな人生を歩んでこられたとしても、
最後は安心して年齢を重ねる事ができる」
そんなマネーレシピをご提供できる会社を目指し、
スタッフ一同邁進する所存でございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
- 2015.12.10
- ★☆年末年始休業のご案内☆★
誠に勝手ながら、弊社では
2015年12月29日(火)より
2016年1月5日(火)まで、
年末年始休業とさせていただきます。
1月6日(水)より通常通り営業させていただきます。
なお、大変ご不便をお掛けいたしますが、
この期間はセミナー、コンサルティング共にお電話での
お受付けも休業させていただきます。
HPからは、お申込みが可能ですが、受付票発送等の
ご対応に関しましては6日以降となりますことを
ご了承くださいませ。
来年も、本年同様みなさまにご満足いただける情報や
サービスの提供を目指し、社員一同より一層努力して
参ります。
今後共、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。 - 2015.11.26
- ☆★無料相談をお申し込みの方へ★☆
現在、ご相談申し込みが増加しております。
特に土・日・祝にご予約が集中しております
ため、ご面談日程に関しましてご希望に
沿えない場合もございます。
現在のところ、平日や12月中旬以降の
お日にちに関しましては、比較的ご希望のお時間で
ご面談予約をお取りすることが可能です。
ぜひ一度、お気軽にお問い合わせ下さいね! - 2015.09.10
- ★無料相談をお申し込みの方へ
ご対応エリアについてのお知らせです★
現在、ご相談申し込みが増加しておりますため、
ご面談場所は、弊社2階のお客さまルームのみ
のご対応とさせていただいております。
大変ご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご理解を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。 - 2015.07.16
- ★☆夏期休業のご案内☆★
誠に勝手ながら、弊社では
2015年8月12日(水)より
2015年8月16日(日)まで、
夏期休業とさせていただきます。
8月17日(月)より通常通り営業させていただきます。
●休業期間中のセミナー、コンサルティングの
お申込み受付に関しまして●
①セミナー
HPからは、お申込みが可能です。
受付票発送等のご対応に関しましては17日以降となります。
※電話受付はお休みとさせていただきます。
②コンサルティング
HPからご予約のお申し込みは可能ですが、
コンサルティングは実施しておりません。
お休み中にいただいたご予約は、17日以降のご対応と
させていただきます。
※電話受付はお休みとさせていただきます。
みなさまには、大変ご不便をお掛けいたしますが
ご了承くださいませ。
今後共、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。 - 2015.04.27
- ★☆ゴールデンウィーク休業のご案内☆★
誠に勝手ながら、弊社では
2015年5月3日(日)より
2015年5月6日(水)まで、
ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
5月7日(月)より通常通り営業させていただきます。
●セミナー、コンサルティングのお申込み受付に関しまして●
①セミナー
HPからは、お申込みが可能です。
受付票発送等のご対応に関しましては7日以降となります。
※電話受付はお休みとさせていただきます。
②コンサルティング
HPから、ご予約のお申し込みが可能ですが、
上記期間中はコンサルティングを実施しておりません。
お休み中にいただいたご予約は、7日以降のご対応と
させていただきます。
※電話受付はお休みとさせていただきます。
みなさまには、大変ご不便をお掛けいたしますが
ご了承くださいませ。
今後共、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。 - 2015.04.01
- ◇◆今日から4月!◆◇
ユニバーサル財務総研は、
気持ちも新たに頑張ります。
みなさま、どうぞよろしくお願い申し上げます。 - 2015.02.12
- ※「私たちについて」ページスタッフ追加いたしました※
新しい仲間が加わりました。
「谷謙作」と申します。
プロフィールなどはこちら!
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
- 2015.01.05
- ★☆新年のご挨拶☆★
明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、
誠にありがとうございました。
おかげさまで弊社は今年創業14周年を迎えます。
本年も「どんな人生を歩んでこられたとしても、
最後は安心して年齢を重ねる事ができる」
そんなマネーレシピをご提供できる会社を目指し、
邁進する所存でございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
- 2014.12.24
- ★☆年末年始休業のご案内☆★
誠に勝手ながら、弊社では
2014年12月27日(土)より
2015年1月4日(日)まで、
年末年始休業とさせていただきます。
1月5日(月)より通常通り営業させていただきます。
なお、大変ご不便をお掛けいたしますが、
この期間はセミナー、コンサルティング共にお電話での
お受付けも休業させていただきます。
HPからは、お申込みが可能ですが、受付票発送等の
ご対応に関しましては5日以降となりますことを
ご了承くださいませ。
来年も、本年同様みなさまにご満足いただける情報や
サービスの提供を目指し、社員一同より一層努力して
参ります。
今後共、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。 - 2014.11.12
- ★☆くまちゃん通信を発行しました☆★
11月10日に弊社の手作り新聞
「くまちゃん通信」をお客さま宛てに送付いたしました。
詳しい内容などはこちらをご覧下さい! - 2014.09.08
- ★☆くまちゃん通信を発行しました☆★
9月5日に弊社の手作り新聞
「くまちゃん通信」をお客さま宛てに送付いたしました。
詳しくはこちら - 2014.08.01
- ★☆夏季休暇のご案内☆★
誠に勝手ながら、弊社では、
8月13日(水)~8月17日(日)までを
夏期休業期間とさせていただきます。
8月18日より、通常通り営業させていただきます。
なお、この期間はコンサルティングのお受付けも
お休みさせていただいております。
HPからセミナーのお申込みは可能ですが、
お受付票の発送は18日以降となります。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、
何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
- 2014.07.11
- ★☆くまちゃん通信を発行しました☆★
7月7日に弊社の手作り新聞
「くまちゃん通信」をお客さま宛てに送付いたしました。
詳しくはこちら - 2014.03.25
- ◆マネーセミナー情報 新設しました◆
マネーセミナーのお申込み情報など、いままで「お知らせ欄」
にてお伝えしておりましたが、この度、セミナー情報欄を
新設いたしました。
今後、セミナーに関するお知らせは、当スペースの下
「セミナー情報」の欄にてお知らせさせていただきます!
今後とも、よろしくお願いいたします。 - 2014.03.14
- ★☆マネーセミナーお申し込み状況に関しまして☆★
いよいよ、本格的な春到来・・花粉がきつくてマスクが
欠かせない、スタッフ堀内です。
さて、昨日3月13日から3月下旬以降のセミナー
お受付けを開始しています。
3月29日(土)神戸国際会館でのセミナーは、
すでにお申込みを予想以上にいただいており、
あと数名様でお申込みを終了させていただきます。
ありがとうございます★
ご参加希望の方は、お早目にお申込みいただけましたら幸いです。
4月12日(土)姫路じばさん・4月26日(土)の神戸国際会館は
若干の空きがございます^^
これからどんどん暖かくなり、お出かけシーズンになります^^
ぜひ、マネーセミナーにお越しくださいね。
お待ちしています。
【お申込みはこちら】 - 2014.02.24
- ★☆マネーセミナーお申し込み状況に関しまして☆★
少しずつ、春の足音が聞こえてきたような・・
でもまだ寒い!ですね・・・
2月22日(土)に神戸国際会館で行われたセミナーは、
お申込みで定員があっという間に埋まりました!
みなさん、ありがとうございました!
次回、3月8日(土)尼崎商工会議所で行われる
セミナーもすでに定員を超えるお申込みをいただきました。
5名様ほど追加いたしましたが、
間もなくお受付けを終了させていただきます。
ご参加希望の方は、お早目にお申込みいただけましたら幸いです。
3月29日(土)の神戸国際会館は若干の空きがございます^^
みなさんの、お申込みお待ちしております★ - 2014.01.14
- ★☆セミナー日程が確定いたしました☆★
大変遅いご挨拶となってしまいましたが・・
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
さて、かねてよりお伝えしておりました
2014年度のマネーセミナースケジュールが
全て確定いたしましたので、
再度ご連絡させていただきます☆彡
●2014年2月22日(土)神戸国際会館
●2014年3月8日(土)尼崎商工会議所
●2014年3月29日(土)神戸国際会館
●2014年4月12日(土)姫路じばさんビル
●2014年4月26日(土)神戸国際会館
正式なお申込み受付は2月9日号のアサヒファミリー
にて掲載させていただきますが、当HPでは先行して
ご予約の受け付けを開始しております。
お申込みはこちらから
みなさまからのお申込み、
スタッフ一同お待ちしております)^o^( - 2013.11.28
- ★☆2014年度
「女性のためのマネーセミナー」に関しまして☆★
11月23日(土)神戸国際会館を最後に、
2013年度のセミナーは全て終了いたしました。
たくさんの方の、ご参加本当にありがとうございました!
スタッフ一同感謝の思いでいっぱいです。
さて、少し気が早いですが(^^)v
2014年度のマネーセミナースケジュールも
確定致しましたので、お知らせいたします。
●2014年2月22日(土)神戸国際会館
●2014年3月8日(土)尼崎商工会議所
●2014年3月29日(土)神戸国際会館
●2014年4月19日(土)姫路じばさんビル
【未定・変更可能性あり】
●2014年4月26日(土)神戸国際会館
少し先の日程とはなりますが、
HPではご予約の受け付けを開始しております。
お申込みはこちらから - 2013.10.18
- ※※10月26日(土)神戸国際会館で
開催のセミナーに関しまして※※
10月17日から発行のミニコミ誌・リビング神戸にご案内を
掲載しておりましたが、おかげ様で、定員に達しましたので、
本日お受付けを終了させていただきます。
11月23日(土)開催分はまだ若干、空きがございます。
26日でご参加を考えられていた方で、ご都合がつくようでしたら
ぜひ、11月23日(土)にお申込みいただけましたら幸いです。
スタッフ一同、お待ちしております^^
- 2013.10.18
- ★☆2013年10月26日開催、女性のための
マネーセミナーのお申込みに関しまして☆★
10月26日(土)に開催されます第47回女性のための
マネーセミナーですが、ご好評をいただいておりまして
たくさんのお申込みをいただいております。
ありがとうございます!
店員に達し次第お受付けを終了させていただく予定です。
ぜひ、お早目にお申込み下さいネ^^
お申込みはこちら^^
お問い合わせは
【マネーセミナー事務局】0120-26-9491
セミナー担当 堀内志保がご対応させていただきます。
- 2013.07.30
- ※※第44回 女性のための
マネーセミナーのお申込みを開始致します※※
2013年9月から順次開催されますセミナースケジュールが
決定いたしました。
2013年最後のセミナーとなります。
日程確認は、こちらより(ページ下段『SEMMINER SCHEDULE』)
よろしくお願いいたします!
本格的なお申込みは、8月下旬より開始致しますが
HPでは、先行でお受付けを開始しております。
お申込みはこちら^^
お問い合わせは
【マネーセミナー事務局】0120-26-9491
セミナー担当 堀内志保がご対応させていただきます。
みなさまのご参加お待ちしています★ - 2013.07.10
- ★☆マネーセミナーにご参加いただいた
お客様からお手紙をいただきました☆★
私たちスタッフにとって、とても嬉しいお手紙でした!
よろしければ、お読みいただけましたら幸いです。
➞お客さまからいただいたお手紙 - 2013.05.02
- ※※第39回 女性のための
マネーセミナーのお申込みを開始致します※※
2013年6月から順次開催されますセミナースケジュールが
決定いたしました。
日程確認は、こちらより(ページ下段『SEMMINER SCHEDULE』)
よろしくお願いいたします!
(以前ご案内させていただいた日程から変更になっております。
ご注意ください)
本格的なお申込みは、5月下旬より開始致しますが
HPでは、先行でお受付けを開始しております。
お申込みはこちら^^
お問い合わせは
【マネーセミナー事務局】0120-26-9491
セミナー担当 堀内志保がご対応させていただきます。
みなさまのご参加お待ちしています★ - 2013.04.11
- 4月13日(土)姫路じばさんビルで開催の
「女性のためのマネーセミナー」ですが、
キャンセルが出たため、若干名様空きが出ました。
引き続き、4月20日(土)神戸国際会館と共にお受付け致しております。
13日に関しましては、お日にちが迫っていますため、
ご希望の方はお早目に^^
お申込みお待ちしております★
- 2013.04.01
- 「女性のためのマネーセミナー」4月13日(土)姫路じばさんビルは、
定員に達しましたため、お受付けを終了いたします。
たくさんの、お申込み誠にありがとうございました!
引き続き、4月20日(土)神戸国際会館はお受付け致しております。
お申込みお待ちしております^^
少し早いですが・・
★☆次回セミナースケジュール予定☆★
※6月8日(土)神戸国際会館
※6月15日(土)姫路じばさんビル
※6月29日(土)神戸国際会館
となります。
当HPでも、5月1日(水)~お受付けを開始致します。
- 2013.03.19
- 2013年2月から順次開催されておりますセミナーですが、
2月23日、3月16日両日は
たくさんの方のお申込みありがとうございました!
みなさまのご協力の元、気持ちよくセミナーを
開催させていただくことができました!
ありがとうございます。
今クールのセミナーも次回でいよいよ折り返し地点・・
●今後のスケジュール●
3月23日(土)神戸国際会館・・間もなく受付終了
4月13日(土)姫路じばさんビル
4月20日(土)神戸国際会館
に関しましては、引き続きご予約を承っております。
セミナーお申込みはこちらから★
お問い合わせは【マネーセミナー事務局】0120-26-9491
までお気軽にお問合わせくださいね。
みなさまのご参加お待ちしています★ - 2013.01.09
- ※※第34回女性のための
マネーセミナーへのお申込みを開始致します※※
2013年2月から順次開催されますセミナースケジュールが
決定いたしました。
日程確認は、こちらより(ページ下段『SEMMINER SCHEDULE』)
よろしくお願いいたします!
本格的なお申込みは、1月下旬より開始致しますが
HPでは、先行でお受付けを開始しております。
お申込みはこちら
お問い合わせは【マネーセミナー事務局】0120-26-9491
みなさまのご参加お待ちしています★ - 2013.01.08
- 明けまして、おめでとうございます
遅ればせながら、新年のご挨拶を 申し上げます
昨年は弊社に格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます
本年も「どんな人生を歩んでこられたとしても、最後は安心して
年齢を重ねる事ができる」
そんなマネーレシピをご提供できる会社を目指し、
邁進する所存でございますので、
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 - 2012.12.18
- ★年末年始のお休みのお知らせ★
誠に勝手ながら、年末年始の営業を
下記のとおりとさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2012年12月29日(土)~2013年1月6日(日)
まで休業させて頂きます。
※ 2013年1月7日(月)より、通常営業を開始します。
※ 休暇中のお問い合せにつきましては、
2013年1月7日(月)以降に対応させていただきます。
- 2012.12.03
- 「女性のためのマネーセミナー」12月8日(土)神戸国際会館は、
定員に達しましたため、お受付けを終了いたします。
たくさんの、お申込み誠にありがとうございました!
2012年度開催のセミナーは今回でラストとなります。
一年間、たくさんの素敵なお客さまとお出会いいただく機会を
頂戴いたしましたことを
スタッフ一同心より感謝しております!
2013年度開催のセミナーは、開催スケジュールが
決定次第随時HPでもアップさせていただく予定です。
- 2012.10.19
- 「女性のためのマネーセミナー」10月27日(土)神戸国際会館は、
たくさんの方にお申込みをいただいており、
お席はわずかとなっております。
誠にありがとうございます。
定員に達し次第、お申込みを終了いたしますので、
ご参加をご検討されている方はぜひお早目に^^
スタッフ一同お待ちしております!
- 2012.10.04
- ユニバーサルのロゴが変わりました!
地域の皆さまに、身近で親しまれる会社となるために
日々頑張っています。
このロゴマークはその象徴です。
これからも頑張ります!
新しいロゴ、ぜひチェックしてみてくださいね。 - 2012.09.21
- 「女性のためのマネーセミナー」9月29日(土)神戸国際会館は、
定員に達しましたため、お受付けを終了いたします。
たくさんの、お申込み誠にありがとうございました!
10月・11月開催のセミナーは、引き続きお受付けをしております。
スタッフ一同お待ちしております。 - 2012.09.07
- 9月8日(金)より、第29回女性のためのマネーセミナーへの
お申込みを開始致します。
詳細は、こちら➞http://www.universal-fp.com/seminer.html
HPからはもちろんお電話でもお受付しております!
0120-26-9491【マネーセミナー事務局】
みなさまのご参加お待ちしています。 - 2012.08.09
- 誠に勝手ながら、8月11日(土)~8月16日(木)まで
夏季休暇をいただきます。
ご不便をおかけしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い致します。 - 2011.09.05
- ホームページをリニューアル致しました。
今後とも宜しくお願い致します。

- 2018.04.10
- 【姫路マネーセミナー】夏の日程が決まりました!
- 2018.04.02
- 【4月7日神戸セミナー】満席となりました
- 2018.02.19
- 【神戸マネーセミナー】初夏の日程が決まりました!
- 2018.01.22
- 【2月3日神戸セミナー】満席となりました
- 2018.01.12
- 【1月20日神戸マネーセミナー】受付は間もなく終了いたします