ページトップへ

見方を変えれば、お金は今よりもっと身近になる!
読んで得して役立てて、楽しいライフプランを。

記事監修

神戸の独立系FPオフィス代表今村 浩二(上級ファイナンシャルプランナー CFP)

子育て世代を取り巻く不安はいっぱい③

ユニバーサルスタッフ鳥居です。sun


前回は、子育て世代を取り巻く不安として「子育て」に関わるお金の

お話をさせていただきましたが、

最後となる3回目は「雇用」に関するお話です。


「ブラック会社に勤めているんだが、

もう俺は限界かもしれない」

んなタイトルの書籍が何年か前に流行し映画化slateもされました。

若い世代の方は、ご存知の方も多いかもしれません。

「ブラック企業」・・という言葉・概念が市民権を得て久しいですね。

2013年には流行語大賞ベスト10に選ばれました。

ブラック企業buildingとは、従業員に対する過重労働の強要やサービス残業、

パワハラなどが問題視されている企業のこと。

就職活動をする大学生はもちろんですが、転職活動をする

20代~30代の若い世代が企業に公開してほしいデータの1位は

「離職率」だそうです。

私にも、大学生の息子がいますがやはり、就職後の働きについては

希望より不安が先行しているというイメージです。

特に、30代と言えば、子育て世代の方も多いと思いますので、

不安定な雇用は大きな不安となってのしかかります。

雇用に関する不安が大きくなると、正社員という立場に

しがみつこうとする傾向があると思いますが、すると少々厳しい労働条件であっても

我慢したり長時間労働やサービス残業にも歯をくいしばって働いてしまいますよねsweat01

仕事は人生の大半の時間を費やします。

どのように働くかで人生も大きく変わります。

自分の中で明確な目的や意思があれば問題ないですが、

人生を疲弊shockさせてしまうとなると一度、立ち止まって考えることもよいかもしれません。

確かに正社員は処遇がよく、雇用が比較的安定しているので

家庭や人生のマネープランを考える上で有利である事は確かですねconfident

ただ、家庭で一人の収入だけで年収500万円であるよりも2人に収入があり、

300万円と200万円の合計500万円である方が

リスク対策となり、税金面でも有利ですよね。

どのように働き、どのように収入を得て行くのか、パートナーと

よく話し合ってみる事が良いと思います。


また、「人生には想定外のアクシデントがつきもの」

というシンプルな事実を、私も含む多くの人が忘れがちで、

目を背けて備えを怠っています。

大企業であってもリストラがあります。雇用に関しては今後も不安定な状況が、

続きそうですが、どのように働くのか、どのように時間を使っていくのか。

他人と比較する事なく「自分」を軸に、生き方や備えを考えていけたらよいですねhappy01




シェアする
フォローする

マネレピのコラムはすべて
神戸の独立系FPオフィス代表
今村 浩二が監修しています。
上級ファイナンシャルプランナー(CFP)・独立系ファイナンシャルプランナー(IFA)として
神戸・大阪・姫路でマネーセミナーや個別相談を実施。