マネーセミナー 個別相談
タイプ別レシピ

recipes by type

Case.01

最近周りが結婚ラッシュで、
将来のこととか考えるようになったんですけど、
このまま結婚しなかったら一生ひとりでやっていけるのかなって不安で…。

ひとりでも大丈夫なようにちゃんとしておきたいんです。

当社FP

ご自身でしっかり将来のことを考えていらっしゃるんですね。

“ひとりだから”と不安に思われる方が多いですが、現在のライフスタイルに関係なく、
女性が生涯を通して幸せに過ごすためには、
マネープランは結婚されていてもされていなくても“シングル”の
つもりで考えていただきたいです。

お客さま

私にできるかな…。

当社FP

プレッシャーに感じられるかもしれませんが、
それは将来何にいくらかかるか、
自分の収入や貯蓄で足りるのか、よくわからない
からだったりしませんか?

見通しがある程度立てられると、不安も軽減されますよ。

お客さま

確かに、何となく不安ばかりが先行してしまって、
何でそう思うのかまで頭が回らなかったです。

当社FP

お一人で整理されるのは、
なかなか大変だと思います。
だからこそ一緒に考えていきましょう!

お客さま

ありがとうございます。
一人で何とかしなきゃって思ってた気持ちが軽くなりました。

Case.02

仕事が忙しくて、貯蓄は預金に入れたまま放ったらかしです。
もっといい方法ありますか?

当社FP

“これに預けたら万全”という
答えは残念ながらありません。

お客さま

え?!ないんですか?
銀行からおすすめの商品を案内されたりするんですけど…。

当社FP

たとえばパズルを完成させる時、ピースの形を観察する前にする大切なことがありますが、それは何だと思いますか?
パズルを完成させる時一番大切なのは、まず仕上がりの絵を確認することです。

貯蓄においても、人生で何がどのくらい必要か把握することなしに、足りないものを見つけることはできません。

足りないものが分かってはじめて
、ピースを埋めるための金融商品(貯蓄方法)を見つけることができます。

Case.03

習い事で始めた趣味を活かして、
退職したら教室を開きたいと思っているんですが、
私にできるでしょうか…。

当社FP

夢があって素敵ですね。
セカンドライフはアクティブじゃないイメージをもたれることもありますが、
何の制約も受けず自由に時間を使えるので楽しいという話もよく聞きます。

お客さま

私もそうなれたらいいなぁと思うんですけど、
どうしたらいいですか?

当社FP

そのためには、お金や働き方について今からできることを
カタチにしていきましょう。

マネレピユーザーたちの声

お客さまの声

相談させていただいて老後の不安が軽くなりました。
私の希望から娘にも投資信託の説明をしていただき、ありがとうございました。

  • 50代後半
  • 未婚
  • 会社員

老後のことを考えようと思って情報を集めてみても決め手に欠けるので、そのままになっていたところをご相談できて、将来が楽しみになりました。
少しずつ自分のペースで進んでいけたらと思いますので、今後とも引き続きよろしくお願いいたします。

  • 50代前半
  • 未婚
  • 看護師

セカンドライフに不安を抱き始めた頃に、マネープラン講座を受講しご縁あって今村様に出逢えた事を嬉しく思います。
将来安心して過ごせるようなプランをご教示いただけた事に感謝いたします。

  • 40代前半
  • 未婚
  • 会社員

2000万円問題をみて、資産づくりが順調じゃないと焦りを感じていました。
年金額を教えていただいて思ったより少なく若干不安になりましたが、それを補えるマネープランをつくっていただき安心しました。

  • 50代前半
  • 未婚
  • 会社員

セミナーでお話されていた、日本人は現預金に預けすぎているという話は、本当にそうだなぁと。
結婚や出産を考えると、どれぐらいを手元において、どれぐらいは使ってもいいかわからなかったので、預金に預けっぱなしでした。
何とかしたいという気持ちはあったので、ご相談することで行動に移せて良かったです。

  • 30代後半
  • 未婚
  • 医師