マネーセミナー 個別相談
お役立ちコラム

column

相続で、節税よりも大切なこと①

  • 老後
  • 相続

こんにちはお正月にたまったお腹の脂肪を
毎日のウォーキングで頑張って落としている今村浩二です。
2015年、みなさんはどんな年にしたいですか?
今年も素敵な年になるといいですね

さて、新年は新しいことを始めたり、大きな変化が
起きやすい時期でもありますね。
私たちのお金にまつわることの大きな変化といえば
やはり2015年1月1日から施行された
「相続税、贈与税の税制改正」でしょうか。

年が明けてから、お客さまからご相談の依頼や
ご質問をよくいただきます。
1年くらい前から、TVや雑誌でも相続税に関する特集を
よく目にしました。そして、今年ついに、という感じです。

なぜ、いま相続税なのか 

そしてどう変わったのか 

いったい何に気をつけていく必要があるのか 
みなさまから寄せられたそれらの疑問について、
今回から連載していきたいと思います。 

「相続、贈与うちは資産家でもないし、関係ないわ」
いままでは、一部のお金持ちの話として 、他人事に感じて
おられた方も多かったのではないでしょうか。
しかし、今回の相続税の増税は、そうでもなさそうです。

お金に関することは、知らないことで得をするということはありません。
特に「相続」というライフイベントは、誰しもそう何度も経験するものでは
ありませんので、なおさら事前に知っておくことが大切
となります。
そんな私たちのメッセージも込めてお話をしていきたいと思います。

そもそも、なぜいま相続税増税なのでしょうか。

国の予算をまかなう基本は税収、つまり私たちが納めた税金ですよね。
平成2年の約60兆円をピークに、平成24年度は長く続く不景気の影響も
あり、約42兆円と3割も減ってしまいました。
当然、この20年間で人口が3割も減ったわけではありませんから、
つまりは、お金自体が足りない・・という事になります。
それを補うために、国債というものを発行して国民から利子を払って
お金を借りている、という状態という訳です。

こんな風に税収が減っている状況の中、
相続税や贈与税も例外ではありません。
平成5年には約3兆円あった税収が平成24年には
約半分の1.5兆円に減ってしまいました。


出典:財務省HPより
(注1)相続税収は各年度の税収であり、贈与税収を含む(平成24年度以前は決算額、平成25年度及び平成26年度は予算額)。
(注2)課税件数は「国税庁統計年報書」により、死亡者数は「人口動態統計」(厚生労働省)による。

国は、これらを一気に回復することを考えたのではないかと思われます。
では、実際に相続税はどのくらい増税されたのか?
ここが一番、気になるところですが、それはまた次回